【技術士予想問題】
「中央帯開口部」
二次試験建設部門道路Ⅱ-1-1

本記事を読むべき対象者

  • 技術士二次試験建設部門道路分野の受験者

道路技術者のわたしが、建設部門道路分野の予想問題とそれに対する模範解答を作成しました。道路部門受験者は必見の内容です。

今回はⅡ−1−1で出題されそうな「中央帯開口部」について作成しました。Ⅱ−1−1は、毎年、道路構造令から出題されており、今年も間違いなく出題されます。

技術士試験おすすめ書籍

予想問題

中央帯開口部の設置目的について記述せよ。また、設計・計画の留意点ついて記述せよ。

技術士試験おすすめ書籍

模範解答

1.概要

第1及び第2種の道路を方向別に連続的に分離した場合、すれ違い時の車両間隔が確保できないため、片側通行が不可能となる。そのため、速やかな事故処理や災害時救援活動などが行えなくなる。

したがって、事故処理や救援活動などの緊急時の片側通行を目的として、中央帯に開口部を設置する。

2.計画・設計の留意点

①第3種・第4種道路

第3種・第4種道路においては、平面交差点で反対車線に移動可能なため、安全かつ円滑な交通確保の観点より、中央帯の開口部を設置することは望ましくない。

②利便性を考慮した設置位置

幅員が広い非常停車帯が設置される区間では、∪ターンがしやすく利便性が高いため、中央帯開口部を設置する。

非常駐車帯がない場合は、500mに1箇所程度を目安に中央帯開口部を設置する。

③安全性を考慮した設置位置

開口部位置での∪ターン車両を後方車両が確認し停止できるようにするなど、安全性を確保するため線形の良い位置に中央帯開口部を設置する。

おすすめ書籍

技術士試験予想問題

技術士試験キーワード

解答論文テンプレ

過去問考察・解答案