【的中】令和3年度技術士
二次試験考察
(選択科目道路Ⅱ‐1)

本記事を読むべき対象者

  • 令和3年度技術士二次試験建設部門道路の受験者
  • 来年度以降の受験者

今回は、道路の選択科目Ⅱー1ついて考察を記述します。

必須科目Ⅰの考察はこちらから→必須科目
道路選択科目Ⅱ−2の考察はこちらから→選択科目Ⅱ−2
道路選択科目Ⅲの考察はこちらから→選択科目Ⅲ
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 合格指南 [ 日経コンストラクション ]

道路選択科目Ⅱー1出題テーマ

今年度の選択科目Ⅱー1は、以下の出題でした。

Ⅱ−1−1「交通需要推計手法」
Ⅱ−1−2「特定車両停留施設」※的中
Ⅱ−1−3「舗装点検要領」
Ⅱ−1−4「ICT土工」
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 合格指南 [ 日経コンストラクション ]

Ⅱー1ー2

なんと、Ⅱ−1−2は以前に想定問題として記事にしており、的中しました。前年度の「歩行車利便増進道路」と同様に、道路法改正の中からの出題でしたので、予想は容易でした。的中した記事はこちら→「特定車両停留施設」

Ⅱー1ー1

Ⅱ−1−1について、例年は道路構造令からの出題が多いですが、今年度は異なりました。今年の3月に道路構造令が改訂されたので、来年度は改正内容について出題される可能性は非常に高いです。本ブログでは、改正内容について想定問題として記事にしているので、ぜひご覧ください。以下にリンクを貼っておきます。

道路構造令の解説と運用 〔2021〕改訂版/日本道路協会
・自動運行補助施設
・停車帯
・付加追越車線
・自転車通行帯
・道路の機能
・道路の防災機能

Ⅱー1ー3

Ⅱ−1−3は、例年通り舗装分野からでした。舗装点検要領からの出題のため、対策しやすく、専門の方は比較的に解答しやすかったと思います。

Ⅱー1ー4

Ⅱ−1−4は、土工関連で例年通りでしたが、私が予想していた「盛土法面の点検」ではありませんでした。
盛土→切土→軟弱地盤→盛土…のサイクルは、あまりあてにしないほうが良さそうです。しかし、ICT土工はホットなテーマですので、対策自体はしやすかったと思います。

2021年版 技術士第二次試験 建設部門 合格指南 [ 日経コンストラクション ]

おわりに

今回受験された方は、もう解答論文の復元は終わったでしょうか。まだの方は、忘れないうちに早めに復元することをお勧めします。合格の自身がなくても合格することもあり、口頭試験に困る方が毎年おります。また、たとえ不合格であっても、なぜ不合格になったか添削をすることができるので、来年に繋がります。

次回は道路の選択科目Ⅱー2、Ⅲについて考察します。

それでは~

2021年版 技術士第二次試験 建設部門 合格指南 [ 日経コンストラクション ]

おすすめ書籍

技術士試験予想問題

技術士試験キーワード

解答論文テンプレ

過去問考察・解答案

>道路技術者支援ブログ

道路技術者支援ブログ

このサイトは、平成元年生まれの道路技術者がインプットのためにアウトプットしていくブログです。 技術士試験の学習支援ツールとして、ブログ記事の音声起こしコンテンツをYou Tubeで配信しています。何かの作業をしながら、ご活用ください。

CTR IMG