本記事を読むべき対象者
- 技術士二次試験建設部門道路分野の受験者
道路技術者のわたしが、建設部門道路分野の予想問題とそれに対する模範解答を作成しました。道路部門受験者は必見の内容です。
今回はⅡ−1−1で出題されそうな「付加追越車線」について作成しました。Ⅱ−1−1は、毎年、道路構造令から出題されており、今年も間違いなく出題されます。
予想問題
付加追越車線の概要について記述せよ。また、設計・計画の留意点ついて記述せよ。
模範解答
1.概要
道路利用者に高いサービス速度を提供すべき道路で、低速車が存在し追越し困難な状況が続くと、後続車の速度を低下させる。その結果、交通処理能力の低下、安全性および快適性の低下を招き問題となる。
そのため、同方向車線数が1である第1種道路において、低速車を追越すことができる付加追越車線を設置する。
2.計画・設計の留意点
①構造
付加追越車線は道路の外側を本線、内側を付加追越車線として利用する。
②設置位置・方法
付加追越車線は、工費が高くなるトンネルや橋梁部の設置は避ける。
また、設置方法は上下線対称が基本であるが、土工部が比較的長かったり、用地制約がある場合は、上下線交互位置にする方が望ましい場合もある。そのため、地形状況、前後区間との設置間隔、経済性等を勘案して設置方法を決定する。
③終点位置の選定
交通の安全性と円滑性の確保の観点より、平面線形の急曲部、縦断線形の凸凹部、トンネル抗口直近等の道路構造が変化する場所に、付加追越車線の終点位置が設置されないようにする。