【時代の変化についていけ】
2040年,道路の景色が変わる!?(後編2/3)


◎本記事を読むべき対象者

  • 近い未来の日本のまちがどうなるか気になる人
  • 技術士試験受験者

2040年までに、道路を含むまちの景色が徐々に変化していきます。道路技術者のわたしが、前編の内容を踏まえ、後編として具体的な道路政策について記述します。後編は3編構成で、本記事は2/3になります。

【時代の変化についていけ】2040年,道路の景色が変わる!?(前編)

【時代の変化についていけ】2040年,道路の景色が変わる!?(後編1/3)

【時代の変化についていけ】2040年,道路の景色が変わる!?(後編3/3)


◎道路行政が目指す「持続可能な社会の姿」と「政策の方向性」

前編で記述した将来像を踏まえ、将来世代にわたって人々の幸せの実現に貢献できるよう、概ね20年後を見据え、道路政策を通じて実現を目指す3つの社会像政策の方向性が提案されております。本記事では社会像2について記述します。


社会像2.世界と人・モノ・サービスが行き交うことで活力を生み出す社会

▶データその①

  • 実質GDPの年平均成長/人(1990年代初め~約20年間):約0.8%
  • 日本のGDP世界シェア(1998→2018→2050):13%→5%→3%
  • 時価総額世界企業ランキング(トップ10に占める日本企業数)(1989→2018):7社→0 社
  • 生産労働人口(2018→2040):6,830万人→5846万人
  • 労働生産性/時間(2018):第21位(OECD加盟国36カ国中)

→今後、労働力人口が減少していく中、経済成長のためには、高度経済成長期のように技術革新による生産性向上を図り、成長するアジアのマーケットを取り込み、海外からの投資(人材・資金・ノウハウ)を呼び込むこと等が必要です。

※今更聞けない実質GDP:GDPには「名目GDP」「実質GDP」があります。まず名目GDPとは、GDPをその時の市場価格で評価したものことです。それに対して実質GDPは、名目GDPから物価変動による影響を除外したものをいいます。(物価は上昇しているため、その上昇分を差し引く)

▶データその②

  • 都市総合力ランキング:東京3位、大阪29位、 福岡42位(経済,研究開発,文化交流,居住,環境,交通アクセス)
  • グローバル都市指標:東京4位、大阪50位、名古屋70 位(ビジネス活動,人的資源,情報交換,文化的経験,政治的関与)

→一国の経済の発展・衰退は、都市の国際競争力に起因すると言われてます。都市競争力ランキングでは、東京は高い評価を得ていることがわかります。東京に続いて他の都市も、ビジネスや投資の対象として世界に選ばれるよう、その環境整備が急務です。

▶データその③

  • 宅配便取扱個数(1998→2018):18億3300万個→43億700万個
  • 自動車運転者の有効求人倍率(1998→2018):0.63→2.98
  • 国際海上コンテナ貨物量(輸出入)(1998→2018):1060万t→1948万t

→ECの普及等により貨物の小口化が進む一方、ドライバー不足や高齢化等により物流システムの持続可能性に不安が生じています。そのため、物流の「共同化」の取り組みも始まっています。

一方、国際海上コンテナ貨物量は増加しており、その輸出入先として東南アジアが台頭しています。そのため、船舶の大型化や基幹航路の再編等の環境変化に陸上輸送システムも対応していく必要があります。(重要物流道路がその役割を目指しています。参考記事:【Amazonが道を変える】道路技術者が解説する重要物流道路 )

▶データその④

  • 訪日外国人旅行者数(2018→2030目標):3,119万人→6,000万人
  • 訪日外国人旅行消費額(2018→2030目標):4.5 兆円→15兆円
  • 外国人定住者(1998→2018):約151万人→ 約273万人
  • 空港を発着する国際直行便数(2016年夏→2019年夏):220便→324便
  • 訪日クルーズ船の寄港回数(2010→2018):929回→2,930回

→観光は経済成長を牽引する産業として期待され、2019 年までの訪日外国人旅行者数は増加傾向でありました。コロナの拡大で 2020 年は観光客の大幅減が予想されますが、おもてなしの心と魅力的な観光資源を有効に活用することで、「オーバーツーリズム」への対策も行いつつ観光客数を回復させ、持続可能な観光を実現する必要があります。地方部も含め広く国内の観光地を訪問してもらえるためには、国際直行便の発着空港やクルーズ船寄港地から観光地への交通アクセスの充実等が不可欠であります。

【データまとめ】社会の持続可能性を高めるためには、経済成長が不可欠です。経済のグローバル化の恩恵を活かし、海外から人・モノ・サービスを呼び込み、それらを国内に広く流動させること、日本からも海外に人・モノ・サービスが積極的に進出することの両輪で経済の活力を生み出す必要があります。技術革新により、道路の機能を進化させ、生産性の向上に貢献することで、世界と人・モノ・サービスが行き交う活力あふれる社会の構築を目指すべきです。


政策の方向性⑤:世界に選ばれる都市へ

MaaSや自動運転に対応した人が主役の都市交通ターミナル:国交省HPより
曜日や時間帯に応じて道路空間の使い方が変わる路側マネジメント:国交省HPより

【主旨】

卓越したモビリティサービスや賑わいと交流の場を提供する道路空間が、投資を呼び込む国際都市としての魅力を向上させる。

【具体イメージ】

●環状道路整備による都市内の通過交通の排除、道路ネットワークの空間再配分、モビリティ・ハブの整備、駐車スペースの転用等により、自動運転MaaSに対応した新しい都市交通システムが実現
●可変型の道路表示等を活用して道路と沿道民地を一体的に運用。曜日や時間帯に応じて、自動運転車の乗降スペース、移動型店舗スペース、オープンカフェ等に変化する路側マネジメントが普及
●道路上空や地下空間を活用した立体開発、路上での大規模イベントや先端技術実証等、民間と連携して新しいビジネスや賑わいが道路空間から創出
●サイバー空間に再現した道路や周辺インフラのデジタルツインと、コネクテッドカーや MaaS 等から得られる交通ビッグデータにより、リアル空間の都市交通オペレーションが最適化

デジタルツイン:フィジカル空間の情報をIoTなどを活用して、ほぼリアルタイムでサイバー空間に送り、サイバー空間内にフィジカル空間の環境を再現します。このサイバー空間上に物理世界の情報を全て再現することから“双子(ツイン)”と表現されております。


政策の方向性⑥:持続可能な物流システム

自動運転トラックや隊列走行の専用道路とそれに直結する連結・解除拠点:国交省HPより
ロボット配送によりラストマイル輸送を自動化・省力化:国交省HPより

【主旨】

自動運転トラックによる幹線輸送、ラストマイルにおけるロボット配送等により自動化・省力化された物流が、平時や災害時を含め持続可能なシステムとして機能

【具体イメージ】

●国際海上コンテナ貨物の増加や、船舶の大型化等による基幹航路の再編等に対応し、幹線道路ネットワークの機能や港湾等との連絡が強化された国際物流ネットワークが形成
●幹線道路や物流拠点等から得られる物流関連ビッグデータがデータプラットフォームを通じて物流の共同化等を支援
●専用道路とそれに直結するインフラ(連結・解除拠点、充電スポット・水素ステーション等)が高速道路に整備され、隊列走行や自動運転トラック輸送が全国展開
●ロボットやドローン配送等を可能とする道路空間とその3次元データ、利用ルールが整備され、ラストマイル輸送が自動化・省力化


政策の方向性⑦:世界の観光客を魅了

公園のような道路:国交省HPより
デジタル案内やスマホアプリ等による多言語の道・まち案内:国交省HPより

【主旨】

日本風景街道、ナショナルサイクルルート、道の駅等が国内外から観光客が訪れる拠点となり、多言語道案内等きめ細かなサービス提供により外国人観光客や外国人定住者の利便性・満足度が向上

日本風景街道:郷土愛を育み、日本列島の魅力・美しさを発見、創出するとともに、多様な主体による協働のもと、景観、自然、歴史、文化等の地域資源を活かした国民的な原風景を創成する運動を促し、以って、地域活性化、観光振興に寄与し、これにより、国土文化の再興の一助となることを目的とした道路。(国交省HPより)

【具体イメージ】

●ビュースポットや休憩施設の整備、統一性ある案内、みちに関わる歴史や文化の発信等により、道路そのものが観光資源化
●外国人がはじめて訪れる場所でも安心して観光できるよう、デジタルサイネージやスマホアプリ等による多言語の道・まち案内や、高速道路・道の駅・駐車場・燃料ステーション等におけるすべての決済のキャッシュレス化を実現
●観光地やアクセス道路の現況や混雑予測情報を提供することで、観光客の訪問日時や訪問地の分散を図り、オーバーツーリズムが解消された持続可能な観光が実現
●国際直行便が発着する地方空港やクルーズ船寄港地と幹線道路ネットワークの連絡が強化され、多様な広域周遊観光ルートが形成

※デジタルサイネージ:デジタル映像機器を用いた情報を発信するシステムの総称


◎おわりに

本記事で整理した、社会像2においても社会像1と同様に自動運転MaaSが重要なキーワードとなっております。この2つの重要度をますます認識させられます。

それでは~

参考文献:https://www.mlit.go.jp/road/vision/01.html


このサイトは、平成生まれの道路技術者サラリーマンが、サラリーマン向けのお得情報をインプットのためにアウトプットしていくブログです。

主な発信内容は、「道路」「お金」「ユニクロ」です。

皆さんと共に学んでいきたいです。

「道路」については、技術士試験の学習支援ツールとして、ブログ記事の音声起こしコンテンツをYou Tubeで配信しています。何かの作業をしながら、ご活用ください。

You Tubeチャンネルリンク

おすすめ書籍

技術士試験予想問題

技術士試験キーワード

解答論文テンプレ

過去問考察・解答案

>道路技術者支援ブログ

道路技術者支援ブログ

このサイトは、平成元年生まれの道路技術者がインプットのためにアウトプットしていくブログです。 技術士試験の学習支援ツールとして、ブログ記事の音声起こしコンテンツをYou Tubeで配信しています。何かの作業をしながら、ご活用ください。

CTR IMG